ひだまりキャンプ のんびり、ゆっくり、楽しもう! いっぱいおしゃべりしよう!
学校生活などでストレスを感じやすい子たちが、秋から冬にかけて、約1か月に1回行う行事で学生たちといっぱいおしゃべりして、楽しんでリフレッシュしていくことがねらいです。2020年度はコロナの影響で、11月からの開始になります。
毎回、子どもたちの個性に寄り添う学生が約25人参加します。
ありのままに受け止め、子どもの話をたくさん聞いて、子どもたちが新しいことにチャレンジしたいと思えるようにサポートします。子どもたちが自己肯定感を高める機会のひとつになればと思います。
宿泊体験で子どもは大きく成長することが多いです。親元を離れ、お泊りしてお兄さんお姉さんと遊ぶ。この楽しい経験が、学校での宿泊行事(野外学習や修学旅行)に、自信をもって参加することにつながっていくよう、私たちは準備を重ねて子どもたちにお会いしたいと思います。
〔とき ・ ところ〕
11月8日(日) 【11月デイキャンプ】あいち健康の森公園(大府市)
12月5日(土)、6日(日) 【12月1泊キャンプ】春日井市少年自然の家(春日井市)
2021年1月17日(日) 【12月デイキャンプ】東海市しあわせ村(東海市)
2021年2月20日(土)、21日(日)【2月1泊キャンプ】 愛知県美浜少年自然の家(美浜町)
※4回の行事のうち、宿泊1回を含む2回以上にご参加いただく予定であればお申し込みOKです。
〔対 象〕
小学3年生から中学3年生で、学校生活にストレスを感じ、大学生との交流を必要としている子
LD、ADHD、自閉スペクトラム症、ダウン症などの子も含む。定員35人
〔グループ構成〕
子ども4人~5人にアサヒキャンプカウンセラー2人で、1グループを構成します。
男女別で計6~8グループ。そのまわりを学生約10人がサポートします。
〔運営スタッフ〕
アサヒキャンプカウンセラー(大学生)約25人
NPO法人アサヒキャンプ名古屋 事務局スタッフ2人(全体責任者:中久木俊之)